レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

アメ車好きのスレ


▼ページ最下部
001 2014/05/10(土) 17:07:40 ID:nP6RpKNpN2
ダッジ・チャレンジャー

返信する

※省略されてます すべて表示...
580 2022/08/29(月) 14:22:44 ID:.mYrLeAweI
'50 スチュードベーカー・チャンピオン 4ドア セダン(Studebaker Champion 4-Door Sedan)

(画像のキャプションは「1950 Studebaker」だったが、側面に見えるエンブレムが「Champion」となってそうなので、たぶん表記の名称)

スチュードベーカーは創業が1852年と古く、当初は馬車を作っていたが1897年から自動車も生産。
一時期は圧倒的な人気を集め、大きく業績を伸ばしたが、ビッグ3の戦後向け新車開発と値下げ攻勢に対抗出来なくなり
54年に名門パッカード(>>514-515)と合併するも、生き残れず1966年には倒産となってしまった。

そんなスチュードベーカーだが、この会社の車はデザインに特徴があって、変わり種が好みの方には打ってつけかと。

1947年に発表の本チャンピオン(とコマンダー)は工業デザインの草分けで「口紅から機関車まで」のレイモンド・ローウィ氏が担当しており、
(ローウィ氏はタバコのラッキーストライクやJT・ピースのパッケージデザインなどでも有名)
'50年代に流行した飛行機への憧れを表現したデザインを取り入れ、ジェット機のノーズコーンを模したお顔となっている。

(109025)

返信する

581 2022/09/08(木) 19:25:27 ID:.ppsu13sFM
'50 スチュードベーカー・コマンダー 2ドア セダン(Studebaker Commander Regal De Luxe 2-Door Sedan)

上と同じ50年のスチュードベーカーで、こちらはコマンダーという機種。
Wikiでは、(自動翻訳で)上の「チャンピオン」を「コマンダーのジュニア」と書いてあったので、こちらが上位グレードになるのかと。
また画像を見た限りでは、「チャンピオン」と「コマンダー」は同じ形で、「チャンピオン」の2ドアセダンもこの形状。
(画像は右下のみ上と同じ4ドアセダンで、「コマンダー」とは「司令官」の意味)

フロント廻りは非常に凹凸の激しい形状で、その形と全く無関係に直線的なバンパーは腕の様な長い支柱で支えられており
デザイナーのレイモンド・ローウィ氏はバンパーの存在を無視した上で、基本形を理想的な形状で造形したのではないかと思われる。

(クリーム色車にも付いているのだが、腕の様な支柱の下にある整流版みたいなヒレは、どういう目的で設置されてるのかなぁ・・・?)

(109500)

返信する

582 2022/09/18(日) 14:05:02 ID:yMzYQSP9vk
'51 スチュードベーカー・コマンダー・スターライト・クーペ(Studebaker Commander Starlight Coupe)

上の翌年型コマンダーで、こちらはクーペ。
セダンも同じなのだが、フロントグリルで、センターと両サイドのライトはあまり変わらないものの、
丸いノーズコーン風センターの横にあったエアインテイクが無くなった代わりに、その下のグリルが上にせりあがって来て
何やら笑った感じのキュートなお顔に変化している。

(109899)

返信する

583 2022/09/23(金) 19:12:16 ID:NuoZI1ug8I
スチュードベーカー・コマンダー&チャンピオン・スターライト・クーペ(Studebaker Commander/Champion Starlight Coupe)

上と同じクーペだが、大きな赤車は'50年型で、その他は'51年型のコマンダーとチャンピオンが混在する。

クーペは横からのシルエット自体は>>581の2ドアと大差ないと思うのだが、大きくラウンドしたリアウインドウが違いであり、本クーペの最大特徴。
ジェット旅客機のコックピットウインドウを模したデザインで、窓が4分割されている様もそれから来ている。

旅客機の前窓を後ろ向きに付けてしまったので、「どっちが前だがよく判らないデザイン」と、市場の評判は今一つだったらしいのだが、
赤車で示す様に、リアウインドウから後席乗員の横顔が見えるという非常にユニークなデザインで、
「変な物好き」な投稿者としては大のお気に入りクーペでとなっている。

(110111 ←勝手に「祝:11万アクセス!」 トップページからは想像できないがアメ車好きって結構多いんだなぁ・・・)

返信する

584 2022/10/03(月) 15:01:03 ID:y5VYk2SHrg

'48 スチュードベーカー・コマンダー&チャンピオン

>>580-583のスチュードベーカーより少し前のコマンダーやチャンピオンで
青車とインパネはコマンダーのクーペで赤車は同2ドアセダン。黒はチャンピオンの4ドアセダン。

テールは以降のモデルと違ってランプが横長型で、フロントはコマンダーとチャンピオンで少しデザインが違っていた。
また、前後共にまとまりが真っ当なデザインは、>>580-583より支持する人が多そうで、こっちが後のモデルとも言えそうな雰囲気。

推測に過ぎないが、これではデザインが普通過ぎて、並み居る競合他社(特にビッグ3)を相手に埋没してしまうという危機感から
存在感を高めるべくジェット機風の強烈なマスクに変更したのではないかと思う。

(110439)

返信する

585 2022/10/09(日) 02:57:17 ID:LD1T2cXZow
'52 スチュードベーカー・コマンダー&チャンピオン・スターライト・クーペ

ジェット機ノーズ・クーペ(>>580-583)の後継マイナーチェンジモデル。
存在感を上げる目的のジェット機ノーズは、'49~51の3年で終了し、'52モデルは比較的一般的な>>584方向へと逆戻り。

投稿者の様な「変な物好き」ならいざ知らず、一般大衆が受け入れるには、やはり無理があったかも。
また、当時1950年頃のアメ車は強烈な印象の顔が多いのだが、他社のそれらに共通するデザインを言語化すると、今のアメリカの嗜好とも共通するが
「下品なくらい衝撃的なデザインで、力強く、しかもゴージャス」。
ジェット機ノーズも「衝撃的」は当てはまるものの、「力強くてゴージャス」は足りなかったかなと。
著名なデザイナー(レイモンド・ローウィ氏)が手掛けているので、ちょっと上品になっちゃったのが支持されなかった原因かと思われ。

その読みが合ってるかは別にして、マイナーチェンジで画像に示すお顔へ修正となった。
左下がチャンピオンで右上がコマンダーだが、ほとんど同じ形に見え、ボンネット先端のヘッドマークや
ノーズ左右と中央上面にある3つの飾りなどで差別化していた模様。

また、テールランプは>>583と同様の縦長型なれど、ボディとの一体感を高めたデザインに変わっている。

(110731)

返信する

586 2022/10/22(土) 10:02:21 ID:FaXg/GuDiw
'52 スチュードベーカー・コマンダー&チャンピオン・スターライナー(Studebaker Commander & Campion Starliner)

上と同じコマンダー&チャンピオンへ新たに加わったハードトップ(HT)。

評判が今ひとつな「どっちが前だがよく判らないデザイン」のスターライト・クーペは残しつつ、更に別のクーペ型(スターライナー)を追加して商品構成をテコ入れ。
上屋が、画像右上の世界で最初のハードトップで大いに注目された'49年型キャディラック(GMのCボディ)にそっくりなのはご愛敬か。

尚、スチュードベーカーのコマンダー&チャンピオンは、翌'53年にはフルモデルチェンジされる。
本車の発売時は既に新型が開発中だったはずで、開発コストを掛けてでも、たった1年しか販売しないと判っているピンチヒッターを用意。
これは弱小のスチュードベーカー社が抱えていた販売戦略上の焦りの表れかなと。
(その為、残存する52年型スターライナーHTは希少かも)

因みに、左上の水色車のみチャンピオンで、その他はコマンダー。
両車の違いは、スターライト・クーペと同様にノーズのヘッドマークくらいだが、
スターライトと違って、ノーズ左右と中央上面にある3つの飾りはスターライナーHTだと両方にあって、更に微妙な差異だったのかも。

(111264)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:351 KB 有効レス数:609 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アメ車好きのスレ

レス投稿